オール電化住宅とは、「生活のあらゆる熱源を電気でまかなうこと」
簡単に言うと調理・給湯・暖房などで火を使わない暮らしのことです。
火を使わないことで空気を汚さず、安全、快適でお手入れ楽々、経済的でライフスタイルにたくさんのメリットをもたらします。
また最近問題となっている地球温暖化の原因になっているCO2排出量を削減し、地球環境にやさしい暮らしとも言えます。
オール電化の最大のメリットは、光熱費の中でも大部分を占める「お湯」と「暖房」にかかるコストを安く抑えることができるという点です。
オール電化向けの電気料金プランは、夜間時間帯の電気の単価がとても割安に設定されているので、その安い夜間電力を利用して日中に使う分のお湯を沸かしておいたり、暖房の蓄熱をします。
ガス併用住宅の場合は、ガス・電気それぞれに基本使用料がかかりますが、オール電化の場合は電気の基本使用料のみとなるので、基本使用料を一本化できるぶん節約ができます。
オール電化はガスのように住宅内に熱源を引き込まないため、ガス漏れや不完全燃焼での一酸化炭素中毒の心配がないという安全面があります。
また、オール電化のキッチンはIHクッキングヒーターを使いますが、IHクッキングヒーターはガスコンロと比べて、
という利点があります。
震災時などに、エコキュートや電気温水器のタンク内の水を一時的な生活用水として使用することができます。ただし、飲用水としては利用できません。
また、震災時は電気・ガス・水道の中でも電気の復旧が一番早いとされています。
IHクッキングヒーター
エコキュート