春バテ🌸
投稿日:2025/03/13
こんにちは!広報担当の岡です
この前お正月だったかと思えば、もう3月になりました🌸
この時期があっという間に過ぎていくことは昔の人も感じていたようで、
「一月往ぬる二月逃げる三月去る(1月は行く、2月は逃げる、3月は去る)」
という言葉遊びにもなっています✍🏻
1月はお正月があり、2月は日数が少なく、
3月は年度末で忙しいから早く過ぎる……というわけです。
うかうかしていると、本当にまたたく間に3月が過ぎ去ってしまいます。
しっかり計画を立てて、1日1日を大切にしていきたいですね👀
さて、今回は「春バテ」のお話です。
夏バテは聞き慣れた言葉ですが、、、
春バテとは💡
春に現れる体の不調で、だるさ・気分の落ち込み・疲労感・イライラ・倦怠感などがあります。
この春バテの症状を引き起こす原因は
・寒暖差や気圧変化
・生活の変化によるストレス
・ホルモンバランスの乱れ
で、これらにより自律神経が乱れることで症状が現れやすくなります😪
自律神経には交感神経と副交感神経があり、
寒暖差や気圧変化、ストレスを受けると交感神経が優位となり、
さまざまな不調が起こりやすくなります。
気になる対処法はこちら💁🏻♀️
①気温変化の確認と対応
気温の予報を確認して、外出する場合は気温に合わせて
脱いだり着たりしやすい服装を選び、体への影響を小さくするようにしましょう。
屋内であればエアコンなどを利用して室内の温度をできるだけ一定に保つようにしましょう。
②自律神経を整える
交感神経の働きを抑え、副交感神経が優位になるように
自律神経を整えることでストレスをコントロールすることが春バテの改善につながります。
具体的には、
・十分な睡眠
・入浴
・音楽
・腹式呼吸
・食生活
・運動
が、大事と言われています💡
メルハウスのお家は高気密・高断熱です🌳
無垢材に囲まれた空間は穏やかで、一年中快適に過ごせます
一度、事務所へ無垢の温かみを体験しにきませんか?
心と体を整える場所、
「家」
大切にしたいですね☺️
ちなみに、自律神経は睡眠時に最も整えられます😴
Instagramも日々更新中‥🧚🏻🍀
オシャレで可愛い健康住宅の写真を毎日投稿しています🏠🎀
美容・健康・お花だいすきな専務のひとりごとストーリーを随時更新中🗣️💚
いいね!&フォローお願いいたします💚
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
完全予約制!完全個室!
🍄無料相談会随時受付中🍄
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
※コロナウイルス感染症予防対策の為、完全予約制となっております。
こちらからチェック🌷『かじイベ!』
又はお電話にてご予約をお願いいたします。
フリーダイヤル ☎︎ 0120-23-2428
詳しくはイベントページをご覧ください🌷
🙇♀️お気軽にお問い合わせください🙇♀️
⋆⸜ Thank you ⸝⋆